ネモフィラの丘 〜 国立ひたち海浜公園の絶景のブルーのお花畑を堪能!青い空とマッチして圧巻の美しさ!! [2017年5月 茨城プチ旅行記 その2]
![ネモフィラの丘 〜 国立ひたち海浜公園の絶景のブルーのお花畑を堪能!青い空とマッチして圧巻の美しさ!! [2017年5月 茨城プチ旅行記 その2]](http://madoka3.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_1777-1024x768.jpg)
こんにちは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
今回は、ゴールデンウィークに訪れた、国立ひたち海浜公園のネモフィラの丘についてご紹介します。
ちなみにネモフィラの丘にたどり着く前には、こちらの見事なチューリップ畑でもかなり楽しむことができましたよ。

チューリップ畑から、奥にどんどん歩みを進めます。
ここまでくると、いよいよネモフィラへの期待が高まってきて、観光客の皆さんの足取りも軽やかです。
ネモフィラの丘が、ついにお目見え!
ついに遠くに、一面の青が見えてきました!!
はるか向こうの方まで広がるお花畑です!!
▲想像していたよりも、ずっとずっと広いことに、観光客の皆さんはこのあたりからすでに驚嘆の嵐!
そして森を抜けると…
▲森を抜けると、一気に空の色と相まって、一段とネモフィラの青がはえています!
皆、それぞれにカメラ片手に撮影大会が始まりました。
万里の長城のように、連なる人たちの姿も一緒にパチリ。
▲近くまで寄ってみると、こんな感じです。
▲すごい数!まるで青い絨毯のよう。
▲皆さん笑顔で丘の頂上を目指しています。
▲角度に寄っては、まるで青い絨毯の上を歩いているような写真が撮れます。
▲丘の上からの風景。
頂上から見下ろすネモフィラ畑は、絨毯というより、もう、海のように見えました。
入り口にあった観覧車が遠くに見えています。
あそこから歩いてきたんだー、なんて思いながら、美しい青色を満喫しました。
ネモフィラを堪能したあとは
ネモフィラの丘からおりてくると、次は黄色い菜の花畑が出迎えてくれました。
▲見慣れている菜の花も、緑の中にこんなにたくさんあると、本当に絵になりますね。とっても綺麗でした。
ひたち海浜公園の中の移動手段は?
とても広い公園内、緑の中を歩くのも、とっても気持ちいいものでしたが、
園内には、こんな乗り物も用意されていました。
▲レンタサイクル。若者たちが颯爽と風を切って走り抜けていました。気持ち良さそう!!
歩くのも自転車も苦手、という方には、園内を周遊しているこんな乗り物もありましたよ!
▲園内周遊バス。可愛い車体で、子供たちもきっと大喜び。高齢のご家族がいらしても、安心ですね。
まとめ
ということで、見所いっぱいの国立ひたち海浜公園。
今回私が足を踏み入れたのは、園内のまだまだほんの一部だったようです。
季節ごとに多くの花々が咲き誇っていること、遊園地のように遊具がたくさんあること、
緑の芝生の中でゆっくり一日過ごすことができること、他にも魅力は満載です。
初めての訪問でしたが、かなり堪能することができました。
機会があれば、今度はネモフィラ以外の季節にも行ってみたいです。
たまにはこんな風にリフレッシュするのも、いいものです!