国立ひたち海浜公園で、色とりどりのチューリップに癒される!その豊富な種類と本数に大興奮! [2017年5月 茨城プチ旅行記 その1]
![国立ひたち海浜公園で、色とりどりのチューリップに癒される!その豊富な種類と本数に大興奮! [2017年5月 茨城プチ旅行記 その1]](http://madoka3.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_1718-1024x768.jpg)
こんばんは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
今日は、ゴールデンウィークに東京から少し足を伸ばして訪れた、
茨城の国立ひたち海浜公園について、ご紹介したいと思います。
四季折々にたくさんの花々が咲き誇る公園だと聞いて楽しみに訪れましたが、
見頃のネモフィラの丘に向かう前に訪れた、チューリップ畑についてまずはご紹介。
久々のドライブ!
今回は、夫の実家に帰省したついでに、義父とともに足を伸ばすことになりました。
お天気にも恵まれ、とても気持ちいいドライブに!
▲最初はスルスルといい感じで走っていましたが…
渋滞で疲れて、途中で寄った千葉のサービスエリアでは、こんなものを見つけましたよ。
▲たくあんコーラ?うなぎコーラ?醤油サイダーなるものまで!千葉の方の発想力、チャレンジ精神に拍手。
国立ひたち海浜公園に到着!
熱中症に気をつけながら、渋滞をなんとかくぐり抜け、
結局、約6時間(くらいかな?)もかけて到着した、国立ひたち海浜公園!
すでに閉園まであと2時間ちょっと…日が少し傾いていました…。
▲南側のゲートから入場しました。観覧車にメリーゴーランド、さながら遊園地!
▲ゴールデンウィーク中のためか、人がとっても多い!
ネモフィラの丘の前に、チューリップを堪能!
園内はかなり広く、ゆっくり楽しみたかったのですが、
閉園まで時間もないので、一目散に歩みを進めます。笑▲こうして緑の中を歩くだけでも、とても気持ちいい。
まず私たちを出迎えてくれたのは、色とりどりのチューリップたち。
▲個性的な名前を見ながら、たくさんの種類のチューリップを写真に収めました
▲可憐なピンクのチューリップから…
▲初めて見る、黒いチューリップまで。
▲様々な種類のたくさんのチューリップが寄せ植えされています。
▲ガーデン風にたくさん植えられている場所。とっても可愛い!
まとめ
四季折々にたくさんの花々が咲き誇る公園だと聞いて楽しみに訪れた、ひたち海浜公園。
チューリップ1つとっても、期待を裏切らない圧巻の美しさで、
写真を撮る手が、止まりませんでした。笑
興奮冷めやらぬまま、次回はいよいよ、あの有名なネモフィラの丘へと続きます!
