浅田真央ちゃんの引退。お疲れさま、そしてありがとう。

こんばんは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
昨夜、浅田真央ちゃんの引退が発表されましたね。
突然の発表に、心にぽっかりと穴が空いてしまったフィギュアファンの方も多いのではと思います。
成績がふるわなかった真央ちゃん
私自身、ちょうど昨年のクリスマスに、全日本で成績がふるわなかった真央ちゃんについて、こんなブログを書いていました。
浅田真央選手の「ひたすら自分を信じ、どんな状況も受け入れる強さ。」
気持ちの準備はできていたものの、今はやはり寂しい気持ちでいっぱい。
真央ちゃんの嬉し涙に悲し涙。いつも一緒にもらい泣きしていました。
小さい頃から彼女の姿をテレビで見ているので、私も一緒に年をとった気がしていて、今回の引退宣言に様々な気持ちが入り混じっています。
真央ちゃんが愛される理由
5歳の時にフィギュアスケートをはじめた真央ちゃん。
競技人生21年。
常に世界のトップとして活躍するのが当たり前のものと思って応援してきた私たちですが、「当たり前」だったことが、すでに偉業なんですよね。
とてつもない努力で、成功と挫折を繰り返し、キャリアを築いて来たのだということがわかります。
引退に際して、他のスケーターたちが口を揃えて発言しています。
浅田真央ほど、世界中の人や、そして同じ競技をする選手たちに好かれた(尊敬された)フィギュアスケーターはいなかった。
真央ちゃんがこれほど多くの人に愛される大きな理由の1つは、そのひたむきさではないでしょうか。
文字通り、転んでも立ち上がり、転んでも立ち上がり。
彼女の競技人生は、華やかな部分だけではなく、ひたむきな、強靭なアスリート魂のドラマのように感じていました。
いま彼女のフィギュアスケーターとしての軌跡を振り返り、改めて私たちが教えられたことの多さに感動を覚えます。
これからの真央ちゃんにも期待
次はアイスショーで姿を見せてくれるのかな、後輩指導の道に入るのかな、解説者としても登場してほしいな、
と、これからの真央ちゃんの活躍にも、私の中ではすでに期待が高まっています。
また記者会見があるようなので、楽しみですね。
26歳の真央ちゃんにとっては、ここからの人生(キャリア)もまだまだ長いです。
一人の人間としても、私たちに、まだまだ色んな表情や姿勢や考え方を教えてくれるはず。
いちファンとして、今はただただこんな気持ち。
本当にお疲れさま、そして心からありがとう。