無ければ、自分で作る。

こんばんは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
昨年、耳にしたなかで、心に残っている言葉があります。
それは…
「無ければ、自分で作ればいい。」
というもの。
これは、世田谷の男女共同参画センター らぷらすの移転オープン記念で行われた、
作家・元文化放送アナウンサーで、赤ちゃんギフトやオーガニックレストランなどを運営する
この言葉は、落合さん自身の信条でもあり、人生の中での指針ともなってきたそうです。
フリーとなり、新しい土地で新しい一歩を踏み出した私にとっても、
今後も忘れてはならない言葉だなと直感しました。
私にできること、やるべきこと。
そしてやりたいこと。
これらをしっかりと整理して、軸を見失わないようにしながら…
自分にできる「無ければ、作ればいい」とは何なのか。
に、常にアンテナを張っていきたいと思います。
みなさんも、
「無ければ、自分で作る」
ぜひ心のどこかで意識してみてください。
そう意識する人が増えれば、世の中の一部ででも、何かしら明るい
光が溢れる場所が出来るのではないかと思います。
今、個人レベルでも、世の中に貢献するための新たなチャレンジに取り組む人たちが増えています。
この輪が増えていけば、きっと世界が変わっていくはずですよね。
あなたにとっての、「無ければ、自分で作る」は、何ですか?