継続力をつけるには、習慣をマネジメントする意識が大切。

こんばんは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
2017年になって、すでに10日経ちました。
あなたは「今年これを毎日するぞ!」と決めたことはありますか?
毎日ブログ更新!?
「1日でも休むとブログ筋力が落ちる」というのは、師匠でもあるプロブロガーの立花岳志さんの言葉。
毎日、立派な記事を書くことは難しいですが、まだまだブログ初心者の私には
毎日、自身のブログシステムに触れるというのはとても重要なことだと思っています。
2017年は、できるだけ毎日更新したいなぁと思いつつ。
気がついたら今日がもう終わってしまう時間!!(ただいま23時47分)
なんとか日付が変わる前に1本でも書こうという私です。笑
継続に必要なこと
継続するには、習慣づけが必要。
習慣づけに必要なのは、以下の3ステップのシステム作りであると2016年に学びました。
きっかけ
↓
ルーティン
↓
報酬
えぇ、えぇ、きっかけが大事なんですよね。
この辺りには、もっと工夫が必要だなと感じています。
そもそも「習慣をマネジメントしよう」という気持ちがなければ、何も始まりません。
最初から諦めるのではなく、まずはトライから。
私もコツコツとがんばりたいと思います。
本当はもっと、キャリア理論を噛み砕いたお話などを書きたいのですが。
いつかスラスラと書けるような、ブレイクスルーが来るかしら!?応援していてください。笑