企業勤めの安定感って、どこから来るの?

こんばんは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
今日は、久々に企業の中で(執務フロア内で)がっつり働きました。
往路の東京の満員電車は、本当に耐えがたいものがありますが
それでも、復路には、改めて、実感していました。
「企業で働くのって、やっぱり安定感あるよなー。」
大変ですが、安定感が違いますね。
これって、何なんだろうと思いました。
お金や保険に対する安心?
一定のものに守られている感から来る安心?
私がただ、企業勤め時代の感覚から抜けきっていないだけ?
もちろん、ある程度の組織で働くというのは、
自分のバランス(さまざまな意味で)を養うという点で
とてもとても、優れたトレーニングであることは間違いありません。
一方で、そこに時間的・精神的な自由があるのかどうかは別問題として。
要するに、何を大切にしたいのか、ですよね。
どの時期に、何を。
これをしっかり見極めなきゃ。
やっぱり、選択と集中、なんですよねー。(3日連続でつぶやいている…笑)
どちらの道に進むにしても、一度決めたら、信じて、前に突き進まなければ…!
大切なことです。