無形サービスをアピールするということ 〜世田谷 起業ミニメッセ・出展準備講座に参加しました

こんにちは。幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
いよいよ世田谷 起業ミニメッセが約1か月後に迫ってきています。
昨日は、起業ミニメッセを主催する世田谷区男女共同参画センターらぷらすさんにて、「出展準備講座」に参加してきました。
無形サービスのアピール
前半は、有限会社毎日の生活研究所のコミュニティデザイナー矢郷恵子さんによる、「商品紹介の仕方」や「自分の強み・弱みを知るワーク」。
特に「商品紹介の仕方」では、起業ミニメッセ当日の具体的な動きがイメージできるようになり、早く実践してみたいなぁというワクワクの気持ちが湧いてきました。
これは大きな進歩!
初回出展なんだから、緊張するのはあたり前。一方でワクワク楽しむ気持ちも必要ですよね。
私の行っているコンサルティング・カウンセリングという「無形のサービス」は、いかにお客様に対して
- サービス内容
- サービスの魅力
を、
- 的確に
- 納得感のある形で
- 限られた時間内で
お伝えできるかが、とても大切なポイントだと思っています。
そのためのヒントを沢山いただきました。
自分のサービスに自信をもってお伝えしていけるよう、「技術」も「アピール力」も、まだまだ両輪を上げていかなければと思い、改めて気が引き締まりました。
実践者のお話
後半は、ゲストスピーカーの先輩起業家女性がお2人登場。
これまでの経験や、「起業ミニメッセ」という機会を効果的に活用するためのノウハウをたっぷりお伺いしました。
「商品を売る」「サービスを売る」いずれも毎年、印象的なブースを構成されている方々です。
- 商品を売る →アクセサリー販売の持田きわ子さん(BALI NECO)
- サービスを売る →イメージコンサルタントの川口玲子さん(株式会社カラーポイント 代表取締役)
出展準備のポイントとともに、さらに今後ステップアップするためのヒントも満載で、たいへん参考になるお話でした。
あとはやるのみ!
いよいよ、やるべきことが具体的に目の前にババッ!と見えてきました。
直前になってバタバタしないように、コツコツと準備と練習を進めていきたいと思います。
幸い世田谷区はこういった女性を後押しする体制がかなり整備されていて、他の地区の行政の方や、企業の方の来場も多いようです。
私にとって、1つのマイルストーンにもなると思います。
残り1か月。
まだまだ、素敵なことにチャレンジできるような気がしています!
11/2~3 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす主催
「起業ミニメッセ」情報
●開催案内ページ
11/2と3の2日間、ブースにて出展しています!ぜひ遊びに来てくださいね!!
●11/3 多喜まどかが実施する「男女脳セミナー」のご紹介ページ
11/3には「男女脳セミナー」も実施します!ただいま参加予約受付中です!!
●起業ミニメッセに参加する女性起業家紹介ページ
「くらし」のページに多喜まどかを紹介いただいています!ぜひご覧ください!