キャリアイベントの告知を行った感想。

こんにちは。強みを活かす!幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
今日、とあるコミュニティの方へ向けて、キャリアイベントの告知をしました。
初めてイベントの告知をした感想は
「思った以上に疲れたー。。。」
でした。
そう、先輩方のお話などから薄々気づいてはいましたが…
イベントの告知って、慣れるまでは作成に時間もかかるし、オープンするのに勇気も必要なんですよねー。
まずは概要から?コンセプトから?
様々なやり方があると思いますが、私自身は概要をスパッと決めてから取り掛かるのが向いているようです。
それが、まずは第一段階。
肝心の概要さえもなかなか決められないのでは、前に進みませんから。。。
- いつ開催しよう?週末がいいかな?いや、週末だと休みたい人も多いだろうし、集客できないかな?
- やっぱり午前中開催がいいかな?でも午前だと遠方の人は参加しにくいだろうし、あの辺に住んでいる人が参加できなくなるなぁ。
- じゃあ、あの辺に住んでいる人にも参加してもらうために、開催場所はこちらにした方がいいかな?あ、でも部屋の内装はあちらの方が落ち着いていて、良かったんだよね。。。
いろんなことが気になりすぎて、これでは何も進みません!!(←自分に言い聞かせている。笑)
やっぱり日程、場所、参加費、定員など主要なことを決めたら、あとは走りながら、考えて追記していくというイメージがいいですね。
走りながら、考えて追記するのは
- 魅力的なタイトル
- なぜこのイベントを開催するのか
- 目指すゴールは何なのか
- 具体的な内容
- 参加者が聞き慣れない言葉の説明
- 参加者が期待することへどう応えるか
など。これらを漏れなく網羅して考える。
そうして、文章を肉付けしていく。
ともかく、今回はイベント告知をしてからすぐに応募が入り、良かったです。
本当に「1人も応募が無いかも」とさえ、思っていたので…
早くこのブログ内でもオープンにイベント告知ができますように。
日々精進、精進!!