就活メイク&マナーセミナーに参加。クライアント様に伝授していきます!

こんにちは。強みを活かす!幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
今日は日本ビジュアル支援協会の講師の方による「就活メイク&マナーセミナー」に参加してきました。
キャリアカウンセラーは、クライアント様の「面接練習」などにも対応します。
企業での採用面接官をやってきた私ですが、これまで「就活で好印象を与えるための見た目のマナー」について、ピンポイントで本格的に学んだことはありませんでした。
一口に「就活の見た目マナー」と言っても、「メイク」から「スーツの着こなし」「姿勢」、はたまた「履歴書写真の撮られ方」に至るまで、様々な分野にわたります。
たくさんの就活写真事例で、それらに気をつけた際のBefore→Afterを見せていただいたので、とてもわかりやすかったです。
男性も参加されていたのですが、細かい部分では、眉山の書き方などの実演もありました。
例えば、オシャレな雑誌では黒目の端の上部に来るように描かれている眉山。
実は白目の端の上に来るように描いた方が、斜め45度あるいは横から見た際に、顔を綺麗にナチュラルに魅せてくれるんですね!
綺麗に見せるメイク、自分らしいと感じるメイク、就活などを目的としたメイクは、決して同じではないんですね。
目からウロコでした。
私も長年、眉山は「黒目の端派」だったので、「白目の端派」に早速チェンジしていきたいと思います。
毎日メイクをする女性としても勉強になるセミナーでした。
今日学んだ「主観ではない外見マナーのヒント」を、「元人事からの目線」も加えて、クライアント様にどんどん、どんどん、お伝えしていきたいと思います。