東京ドーム・巨人戦のチケットを初めて取ろうとした結果。

こんにちは。強みを活かす!幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
生まれも育ちの関西の私ですが、何を隠そう、根っからの巨人ファンです。
元々、巨人ファンである母からの影響で、知らず知らずの間にファンになっていたという感じ…。笑
そんな母が、父と共に、来月東京に来るというので、何か良い親孝行はないかと考えている中で、
「そうだ!東京ドームに連れて行ってあげよう!」と思いつきました。
私自身も初めて訪れる、いわば憧れの場所。(←まだまだ、私はおのぼりさんですね。笑)
早速、東京ドームシティのWEBサイトで試合予定やチケットの取り方、座席や料金について調べてみました。
…が、わかりにくかったです。
- 料金表に「座席種別」と「金額」が載っているが、「座席種別ごとの特徴」がその近くに表記されていない
- 「座席名」と「座席図」のアルファベット表記が統一されていない(これは色々都合もあるのだと思いますが…)
- 座席図の「座席種別を表す色合い」が微妙で判別しづらい
- ネットでは座席種別ごとの「詳細な空席数」が分からない
- 東京ドームの窓口に電話したところ、「東京ドーム窓口で余っているチケット」と「各コンビニで販売中のチケット」では枚数に差がある(どこに目的のチケットが余っているのか調べられない)
など。
よく見ればわかることもあるのかもしれませんが、バッと見て、ユーザーが間違いなく情報を受け取れるか、という点においては、まだまだ工夫の余地があるのではと。
今日は右往左往してしまいましたが、とりあえず、チケットは明日出直しで、改めてコンビニに入手しに行きたいと思っています…。
色々あるけれど、それでもやっぱりドームは楽しみ!