あなたは○活中?積極的に活動するための5つのポイント

こんにちは。強みを活かす!幸せキャリアカウンセラー 多喜まどかです。
「○活」と聞いて、あなたは一番に何を思い浮かべますか?
就活、ソー活、転活、婚活、離活、妊活、保活、終活
1990年台後半あたりから使われはじめた「就活」をはじめ、ここ数年では「○活」という言葉が次々と登場し、中には市民権を得たものも出てきているように思います。
『活』のつく言葉をよくみると…
「活」のつく言葉を見て、気づいた方もおられるかもしれません。
上に挙げた言葉は全て、人生の大きな岐路に関係してくるものばかりだと思いませんか。
大きな決断や覚悟が伴うタイミング。
自分の過去~現在~未来を俯瞰して捉え、選択し、次へ進まなければならない大きな出来事。
ここでいう『活』の文字は、『目的に向けての行動』という意味合いが大きいと思います。
行動したい・行動しなければならない人自身の
- 「きっかけを作ってくれる言葉」であり
- 「気合いを入れてくれる言葉」であり
- 「その活動を周りに簡潔に告知してくれる言葉」
でもあります。
とにもかくにも、「行動」が伴わなければ「活」は生まれません。
『活』するために大切な5つの事
私は、「活」=行動するために、大切なことが5つあると思っています
1. スキルをつけること
2. 知識を得ること
3. すべきことを整理すること
4. 他への影響を考えること
5. 現実味を考えること
ここまで「活」が蔓延するのは、昔は自然に達成できたことが努力しないと達成できない世の中になった、あるいはそのようにライフスタイルが変化してきた、ということの表れかもしれません。
なりたい自分をイメージし、そのための具体的なプロセスやマイルストーンを徹底的に考える事が、ますます重要になってくると思います。
毎日コツコツと、がんばりましょう。
さて
あなたは今、何活中ですか?